2025年02月10日
現場たより:クニイ
千葉県市川市・浦安市の外壁塗装・屋根塗装なら株式会社きたばたけ塗装(プロタイムズ市川行徳店)
市川行徳店
0120-64-3133
営業時間 9:00~18:00(水曜・木曜日(第1・第3))
ブログBlog
˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧
どうも、きたばたけ塗装の
ちまちま事務員です(^▽^)/
˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧
寒いですね、風邪の予防はしてますか?
寝る前のベッドが冷たすぎて暖房に頼りがちな
寒がり系事務員なんです…寒い…。
クリスマスに関する鉢物を前の記事で
書かせていただきましたが今回はちょっと
日本行事に戻りたいと思いますっ!!
『 針 供 養 』
使えなくなった針を供養し、裁縫の上達を
祈る行事です!
使えなくなった針を神社や寺に納めたり
豆腐やこんにゃくのようなやわらかいものに
刺すことで供養し、裁縫の上達を祈ります…
富山県や石川県では、結婚して初めての針供養を
はりせいぼ、または、はりせいぼう、はりせんぼ
と呼び、お嫁さんや娘の幸せを願って大福を贈る
風習があります(*'▽')
うーん…豆腐とこんにゃくに刺した後を見ると
ちょっと不気味ですね…神社とかお寺に納めて
おいた方が勘違いされないで済みそうです…
ですが、昔は針仕事が多いイメージがあるので
上達を祈るのも大切ですが物を大事にすると言う
目的で行っていたかもしれませんね!!
前に手提げを縫って直してたので針を買い替える
時が来たらやってみるのも良いのかもしれません(o^―^o)ニコ
では、また次の記事で(。・ω・)ノ゙♪
↓対応可能エリア↓
千葉県市川市内
行徳・南行徳・福栄・末広・妙典
八幡・富浜・塩焼・河原・下新宿
市川南・本北方・鬼高・大洲・平田
大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿
香取・湊新田・相之川・浦安・新井
日の出・入船
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.