ブログBlog

✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧ きたばたけ塗装の 事務員川北です(*^^*) ˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧ こんにちは。 本日は、O様邸の外装劣化診断の結果を一部ご紹介致します。 外装劣化診断では、お家の劣化状況・メンテナンス方法を動画にてご説明致します。 今回は、そちらを写真に切り取ったものをご紹介していきます。 まずは、外壁になります。 こちらはクラック(ひび割れ)が発生しています。 こういった箇所は雨水侵入の原因になりますので、早急なメンテナンスが必要になります。 塗装前に補修を行っていきます。 こちらもサッシ際からのクラックが発生しています。 同様に雨水侵入の原因になりますので、補修が必要になります。 こちらはサッシに沿うようにクラックが発生しています。 こちらも同様に雨水侵入の原因になりますので、補修が必要です。 こちらは塗膜剝離が発生しています。 外壁塗膜が劣化していると考えられます。 こちらは苔が発生しています。 こういった苔は、それ自体が雨水を吸収滞留し外壁の更なる劣化に繋がりますので注意が必要です。 お次に屋根になります。 全体的に表面塗膜の劣化が見られます。 雨水を吸収しやすい状態となっています。 苔・カビの発生も見られます。 こちらも外壁同様にそれ自体が雨水を吸収滞留し外壁の更なる劣化に繋がりますので注意が必要です。 板金部分では色褪せ・釘の抜けが見られます。 お次に付帯部になります。 こちらはシャッターボックスになりますが、白錆が発生しています。 放置しますと赤錆に変換してしまいますので、注意が必要です。 こちらはベントキャップになりますが、錆が発生しています。 こちらは、水切りになりますが白錆が出始めている箇所もあります。 内部に入り込み立ち上がっている部材になりますので簡単に交換が出来ませんので特に注意が必要になります。 ご紹介は以上になります。 外装劣化診断はお見積りの作成と共に行わせて頂きます。 塗装をお考えの方はお気軽にお問い合わせください😊 では、また次の記事でお会いしましょう👋 ↓ 対応可能エリア ↓ 千葉県市川市内 行徳・南行徳・福栄・末広・欠真間 湊・妙典・八幡・富浜・塩焼・河原 下新宿・市川南・本北方・鬼高・大洲 平田・大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿 香取・湊新田・相之川・浦安・新井 日の出・入船・宝・幸・菅野・東菅野 ˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦

最新記事

人気記事

施工エリアArea

千葉県
市川市・浦安市

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-64-3133

営業時間
9:00~18:00
定休日
水曜・木曜日(第1・第3)

電話で相談