ブログBlog

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. スタッフブログをご覧頂きありがとうございます♪ きたばたけ塗装 営業ウーマンの後藤です🐱 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. 今回は、外壁塗装時に一緒に行ったほうが良い箇所のご紹介です。 外壁塗装時に併せてやる事が多い補修にシーリング材の打ち替えや増し打ちがあります。 シーリング材とは、コーキングと言われることもあるゴム状の止水材です。 水の浸入を防ぐため、そして建物の揺れから外壁材を守る役割を担っています。 窯業系サイディングのお住まいではサイディングボードを組み合わせるため繋ぎ目が存在していますが、 そこへ充填されているものがコーキングです。 コーキングは経年によって劣化し、交換が必要になる部位になります。 劣化症状としては紫外線を浴びたことによるひび割れや耐用年数を過ぎたことで発生する肉やせ、 その他にはサイディングボードから離れて隙間を作ってしまう剥離などがあります。 このような症状を放置すると、外壁内部へ雨水が浸入しやすい環境を作ってしまい、防水機能としての役割を果たせなくなります。 また、コーキングは劣化によって硬化するため、柔軟性を失うと建物の揺れによる衝撃を緩和できず、サイディングボードへのダメージが増す原因にもなり得ます。 コーキングが充填された目地周辺でクラック(ひび割れ)が発生していたら要注意です😫 コーキングは大半の外壁塗料と寿命がほとんど同じになるため、外壁塗装工事と同時に施工することが良いのです💡 重大な被害にあわない為にも、日々の点検やメンテナンスで確認して下さい🤗 ご自身で確認するだけでは不安と思われた方は、、、 是非一度、きたばたけ塗装までご連絡ください😸 365日、雨風、はたまた強い日差しなどにさらされている 屋根や外壁をケアしてあげることは、 人間の安らぎを守る事にも繋がりますので🎊 では、また次の記事で♪ *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. 最後までご覧頂きありがとうございました! わからないことが御座いましたらお気軽にご相談ください♫ 市川市での外壁塗装はきたばたけ塗装で決まり! *・*・*・*・*・*・*・*・*・ ↓対応可能エリア↓ 千葉県市川市内 行徳・南行徳・福栄・末広・欠真間 湊・妙典・八幡・富浜・塩焼・河原 下新宿・市川南・本北方・鬼高・大洲 平田・大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿 香取・湊新田・相之川・浦安・新井 日の出・入船・宝・幸・菅野・東菅野

最新記事

人気記事

施工エリアArea

千葉県
市川市・浦安市

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-64-3133

営業時間
9:00~18:00
定休日
水曜・木曜日(第1・第3)

電話で相談