ブログBlog

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. スタッフブログをご覧頂きありがとうございます! プロタイムズ市川行徳店です。 市川市での外壁塗装は私達にお任せください(^^) *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. 空気入れ替えの為にドアを開けますが 寒さには慣れません。 さて、今回の説明する内容は【】についてです。 屋根もしくは小屋等で使われるトタンに錆が 出ているのをよく見かけると思います。 その錆について今回書かせて頂きます。 *錆とは? 金属でできた、屋根や外壁等で赤い錆を見かけることがあると思います。 水と反応して鉄と酸素が結合した酸化鉄となりますが、 自然状態では三酸化鉄と呼ばれるものになり、赤い色をしています。 これが一般的に多く見られる錆です。 外壁ですと、金属系サイディングに起る劣化として 相談されることがあります。軽量で断熱に優れて いますが表面が削れやすく凹み等の傷がつきやすいです。 また中には断熱材が無い物が有る為、物によっては 熱が伝わりやすい物もあります。 *主な原因 錆が発生する一番の原因は、水の影響です。 外壁塗装されたばかりの外壁は、塗料の防水効果に よってサビが発生しにくい状態を保っています。 しかし、時間の経過によってその効果が弱まり、 雨が降ると外壁に水分が溜まりやすい状態となります。 防水性能が弱まった状態で鉄部が水の影響を受けるため、 錆ができるというわけです。 また、水だけではなく塩でも反応し錆が発生します。 例えとして海沿いに置いたまま放置されている 自転車や金属類には必ずと言っていい程、錆び ついていると思われます。その現象と同じです。 *もしあった場合は… 金属製の屋根・外壁ですが基本的に軽量で 断熱性に優れた硬質ウレタンフォームを使っています。 デメリットを上記に書きましたが全てが悪いと言う わけではありません。 天候によって劣化が早くなってしまうもの。 もし錆びていると気づきましたら、身近の外壁塗装店に 相談することをお勧めします。 錆の対処としてはある程度高圧洗浄で落とした後に 更にケレン作業で錆を落としてから錆止め剤を塗布し 棟板金の補修、縁切りと言う流れになります。 金属製の屋根外壁を塗装した方でせっかく塗装してもらったのに 同じ所に錆が出てしまっているという方がいたら 初めのケレン作業で落としきれずそのまま錆止め剤を 塗布してしまった可能性があります。 その場合は施工依頼をした業者に報告して再度 施工して頂く必要があります。 もし初めてのメンテナンスを依頼する場合は 錆が広がり穴が広がり雨漏りの原因になる前に 早めに業者に相談しましょう。 *最後に… 金属製の屋根外壁はデザインが良いものが多く 軽量で耐久性にも優れています。 ですが金属製なので他の屋根外壁材よりこまめに 様子を見て錆等の問題を早めに見つけてあげてください。 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. 最後までご覧頂きありがとうございました! わからないことが御座いましたらお気軽にご相談ください♫ 市川市での外壁塗装はプロタイムズ市川行徳店で決まり! *・*・*・*・*・*・*・*・*・ ↓対応可能エリア↓ 千葉県市川市内 行徳・南行徳・福栄・末広・妙典 八幡・富浜・塩焼・河原・下新宿 市川南・本北方・鬼高・大洲・平田 大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿 香取・湊新田・相之川・浦安・新井 日の出・入船 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.

最新記事

人気記事

施工エリアArea

千葉県
市川市・浦安市

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-64-3133

営業時間
9:00~18:00
定休日
水曜・木曜日(第1・第3)

電話で相談