ブログBlog

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. スタッフブログをご覧頂きありがとうございます! きたばたけ塗装です。 市川市での外壁塗装は私達にお任せください(^^) *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. こんにちは、店長です。 今回は外壁素材でよく使用されているサイディングについて書いていきます。 サイディングには種類があって、お手入れ方法や補修方法も違います。 また、間違ったお手入れをしたことにより、逆にサイディングを痛めて しまうこともあります。 ・サイディングの種類と特徴 サイディングには、①窯業系 ②金属系 ③木質系 ④樹脂系 の4種類あります。素材によってその特徴が異なりますので、性能や機能・特徴がどういったものか、どんな自然環境に適しているのかご説明します。 【窯業系サイディング】 窯業系サイディングは、セメントなどを原料とし繊維質原料を加えて板状にしたもの。 ◆特徴 耐震性や防耐火性、遮音性に優れている。 デザインやカラーバリエーションが豊富。シンプルなものからレンガ・タイル調や石張り調、木目調など本物のような風合いをもっているため組み合わせやすい。また、価格帯も幅広いため、サイディングの中で一番使われている。補修にも最適。 【金属系サイディング】 金属系サイディングは、表面に金属板を、裏面には断熱材をほどこしたもの。 ◆特徴 防音性や遮断性、防水性に優れている。また、ひび割れ、凍害に強い。 窯業系サイディング同様、デザインやカラーバリエーションが豊富。軽量なため建物自体にかかる負担が少ない。夏は涼しく、冬は暖かい。 【木質系サイディング】 天然木などに加工、塗装し板状にしたもの。 ◆特徴 断熱性に優れており環境に優しい。木自体の自然な味わいがある。 窯業系や金属系サイディングと違い目地(サイディングとサイディングの間のつなぎ目)が無いためシーリングが不要。 水に弱いため、メンテナンスを怠ると腐る可能性がある。 【樹脂系サイディング】 樹脂系サイディングは、塩化ビニル樹脂を原料としたもの。 ◆特徴 塩害や凍害などの耐光性、耐久性に優れている。腐食やサビなども発生することが無く、退色・劣化の心配もない。また、金属系サイディング同様軽量のため、建物自体にかかる負担が少ない。補修(定期的な)費用もかからない。 ただし窯業系・金属系サイディングに比べて、デザインやカラーバリエーションが少ない。 サイディングボードと言っても様々な種類があります。 当然素材ごとにメンテナンス時期や方法が変わってきますので、 プロの診断が必要となるわけです! ご自身で勝手な判断でメンテナンスをする前に一度ご相談ください! メンテナンス方法もしっかご説明させていただきます! 工事は2週間前後で完了しますが、塗って終わりではありません。
工事後のお付き合いは5年、10年と続いていきます。
アフターフォーローは地元密着の強みです。
リフォーム工事をお考えの方は是非、地元密着

株式会社きたばたけ塗装

にご相談ください。
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:. 最後までご覧頂きありがとうございました! わからないことが御座いましたらお気軽にご相談ください♫ 市川市での外壁塗装はきたばたけ塗装で決まり! *・*・*・*・*・*・*・*・*・ ↓対応可能エリア↓ 千葉県市川市内 行徳・南行徳・福栄・末広・妙典 八幡・富浜・塩焼・河原・下新宿 市川南・本北方・鬼高・大洲・平田 大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿 香取・湊新田・相之川・浦安・新井 日の出・入船 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.
						

最新記事

人気記事

施工エリアArea

千葉県
市川市・浦安市

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-64-3133

営業時間
9:00~18:00
定休日
水曜・木曜日(第1・第3)

電話で相談