スタッフブログ

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.
スタッフブログをご覧頂きありがとうございます!
市川市で外壁塗装と屋根塗装工事をしている
きたばたけ塗装 職人の植田です。
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.

職人の植田です。

今回はシーリングについてのお話です。

シーリングとはサイディングボードの継ぎ目やサッシ周りなどに充填されているゴム状の材料です。
建物の防水性や機密性保つ重要な役割を担っています。

しかし、シーリング材は紫外線や雨風にさらされることで、経年劣化を避けることはできません。
劣化が進行するとひび割れ、剥離、隙間の発生といった症状が現れ、放置すると雨水の浸入による外壁材や下地の腐食につながります。 

シーリングの劣化を放置すると、見た目以上に深刻な被害をもたらします。
・外壁内部への雨水浸入による断熱材や木下地の腐食
・カビやシロアリ発生などによる構造劣化
・最終的には大規模な外壁リフォームが必要になることも
特に、バルコニーやサッシ周りは雨水が溜まりやすく、シーリングの劣化による雨漏りリスクが高い箇所です。

シーリングのメンテナンスには以下のような方法があります。

1.打ち替え工法
 古いシーリングをすべて撤去し、新しいシーリング材を充填します。
 完全に劣化している場合や築10年以上の住宅ではこの方法が推奨されます。

2.増し打ち工法
 既存のシーリングの上から新たに塗り重ねる方法です。
 劣化が軽度な場合にコストを抑えた施工が可能です。

気になる方は早めの点検とメンテナンスで、住まいの寿命を大きく延ばすことができます。

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.

最後までご覧頂きありがとうございました!
わからないことが御座いましたらお気軽にご相談ください♫
市川市での外壁塗装はきたばたけ塗装で決まり!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・
↓対応可能エリア↓
千葉県市川市内
行徳・南行徳・福栄・末広・欠真間
湊・妙典・八幡・富浜・塩焼・河原
下新宿・市川南・本北方・鬼高・大洲
平田・大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿
香取・湊新田・相之川・浦安・新井
日の出・入船・宝・幸・菅野・東菅野

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.

ピックアップPICKUP