2024年04月16日
O様邸CADのご紹介
千葉県市川市・浦安市の外壁塗装・屋根塗装なら株式会社きたばたけ塗装(プロタイムズ市川行徳店)
市川行徳店
0120-64-3133
営業時間 9:00~18:00(水曜・木曜日(第1・第3))
ブログBlog
1. 雨漏りや外壁劣化の具体的な原因と対策 2. 信頼できる修理業者の見極め方
家を建ててから20年以上経つと、外壁や屋根の劣化が大きく進んだ状態で、雨漏りなどのトラブルが発生しやすくなります。市川市の気候や地域特性がさらにその影響を強める場合も。
ここでは、具体的な事例や症状と、その危険性について詳しく解説していきます。
外壁やのひび割れは見た目の問題だけでなく、雨水が侵入する入口となり、建物内部の腐食やシロアリ被害を引き起こします。また、建物の強度にも大きな影響を与えるので、ひびが小さいうちに対処しましょう。
・チョーキング現象
塗膜が劣化することをチョーキング現象といいます。主に紫外線が原因で、外観の美しさが損なわれるだけでなく、防水性能も低下し、雨漏りが発生しやすくなります。
・雨漏り
屋根材やシーリングの劣化により雨漏りが発生。放置すると、建物全体の構造に深刻なダメージを与える可能性があります。
症状を見逃し、放置することで雨漏りに繋がり、修繕費用が大幅に増加するケースも珍しくありません。
「ちょっとしたひび割れだから大丈夫」と思わず、早めの対応が肝心です。また、ひび割れなどから発生する雨漏りですが、雨漏りの原因は経年劣化だけではありません。
雨水が防水層を通り抜け、建物内部に侵入。これにより、壁内部や天井にシミができるほか、木材部分が腐食し、構造的な問題を引き起こします。
・シーリング材の不適切な塗布
シーリング材は、外壁の継ぎ目や窓枠の隙間を埋める重要な役割を果たしますが、量が不足していたり、均等に塗布されていなかったりすると、防水機能が低下します。また、適切な種類のシーリング材を選ばなかった場合、短期間でひび割れや劣化が進むこともあります。
・防水シートのずれや破れ 屋根材の下に敷く防水シートがずれていたり、破れていたりすると、雨水が直接建物内部に侵入します。
・雨樋の取り付け不良 雨水を効率よく排水できないと、外壁や基礎部分に水がたまりやすくなり、劣化を促進します。
雨漏りが発生している可能性があるサインを見逃さないためには、外壁や屋根、室内をしっかり確認することが大切です。
この章では、確認すべき具体的なポイントと、簡単に診断できるチェックリストを図解付きでご紹介します。
引用元: 株式会社きたばたけ塗装(プロタイムズ市川行徳店)
□ 色あせやひび割れ 外壁が全体的に色あせている、または部分的にひび割れが発生している場合、そこから雨水が侵入する可能性があります。
□ チョーキング現象 外壁を触った際に手に白い粉がつく現象は、塗膜が劣化して防水性が低下しているサインです。
□ シーリングの劣化 窓枠や外壁の継ぎ目に使われるシーリング材が剥がれ、ひび割れている場合、雨漏りのリスクが高まります。
□ 瓦のズレ・破損 瓦がずれや、破損している箇所は雨水が侵入する入り口になります。
□ 棟板金の浮き 屋根の頂点部分の板金が浮いている場合、雨漏りの原因となることがあります。
□ 雨樋の詰まり・破損 詰まったり破損したりした雨樋は、雨水を排水できず、外壁や基礎部分に水がたまる原因になります。
□ 天井や壁のシミ 天井や壁にシミができている場合、雨水が侵入している可能性があります。
□ クロスや壁紙の剥がれ 壁紙が浮いて剥がれている箇所も要注意です。
□ カビの発生 室内にカビが生えている場合、湿気が増加している証拠であり、雨漏りが原因となっている可能性があります。
「これ、もしかして雨漏りのサインかも?」と思ったら、放置せずに専門の業者に相談することをおすすめします。たとえ1つでも当てはまる項目があれば、早めの対応が重要です。
「でも、最近悪徳業者が流行っているし…」と感じる方もいるかもしれません。
信頼できる業者を選ぶためには、口コミや実績、保証内容を確認することがポイントです。このような症状が出た場合は、ぜひプロに相談してみてください。
信頼できる業者の選び方や、雨漏り修理を依頼する際のポイントについても詳しく解説します。
2. 見積もりを比較する
診断結果を基に複数の業者から見積もりを取り、内容を比較検討しましょう。見積もりには修理箇所や使用する材料、保証内容が明記されていることが重要です。
これらのステップを安心して踏むためにも、信頼できる会社を見つけましょう。
3. 見積書の内容を比較検討する
内訳が明確で、追加費用が発生しないか確認しましょう。
詳細な見積もりを提示できる会社は信頼できます。
リンク ▶プロタイムズの見積書
4. 保証内容の確認
工事保証や塗料メーカー保証が充実している業者は、施工後も安心して任せられます。
5. 顧客対応の誠実さ
しつこい営業をしない、質問に丁寧に答える、要望をしっかり聞くなど、誠実な対応が見られる業者を選びましょう。
家の修繕は、数十年安心して暮らすためにも、しっかりと行いたいですよね。これらのポイントを参考に、納得のいく業者を見つけてください。
今回は、雨漏りの原因や対策、信頼できる業者の選び方について詳しくお伝えしました。
おさらいとして、重要なポイントを振り返りましょう。
1. 雨漏りの兆候を見逃さない 色あせやひび割れ、天井のシミなど、早期発見が建物を守るカギです。
2. 無料診断を活用して原因を特定 雨漏りの原因を専門家に診断してもらい、最適な修繕方法を知ることが大切です。
3. 信頼できる業者を選ぶ 地域密着型で実績豊富、保証内容が充実した会社を選びましょう。