ブログBlog

✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧ きたばたけ塗装の 事務員川北です(*^^*) ˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦¨˚✧ こんにちは。 本日は、T様邸外装劣化診断の結果を一部ご紹介致します。 外装劣化診断では建物の外壁・屋根・付帯部それぞれの劣化状況・メンテナンス方法について動画でご説明させて頂きますが、 今回は動画を写真で切り取ったものをご紹介致します。 まずは外壁になります。 こちらは目地シールになりますが、クラックが発生しています。 雨水侵入のリスクが高まってきますのでそろそろ打ち替えのメンテナンスが必要になります。 こちらは横目地になります。 全体的にブリードが発生している状態です。 こちらは外壁の反りが発生しています。 雨水の侵入により湿潤乾燥を繰り返し反りが発生してしまいます。 悪化するとサイディングボード自体の割れに繋がりますのでそろそろ塗装のメンテナンスが必要になります。 コーナー部分に構造クラックが発生しています。 塗装前にはこういったクラックの補修も行っていきます。 こちらは外壁に苔が発生しています。 苔自体が雨水を吸収滞留し、外壁塗膜の更なる劣化に繋がりますので注意が必要です。 続いて屋根になります。 こちらはクラックが発生しています。 また、全体的に劣化・風化が進んでいます。 こちらは苔・カビが発生しています。 苔・カビは雨水を吸収滞留し、表面塗膜の更なる劣化に繋がりますので注意が必要です。 続いて付帯部になります。 こちらはシャッターボックスになりますが、色褪せが進行しています。 錆などの不具合発生しやすくなっていますので、定期的な塗装のメンテナンスが必要です。 その他付帯部も一箇所ずつ説明させて頂きます。 外装劣化診断はお見積りの作成と共に行わせて頂きます。 塗装をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。 では、また次の記事でお会いしましょう👋 ↓ 対応可能エリア ↓ 千葉県市川市内 行徳・南行徳・福栄・末広・欠真間 湊・妙典・八幡・富浜・塩焼・河原 下新宿・市川南・本北方・鬼高・大洲 平田・大和田・鬼越・田尻・押切・伊勢宿 香取・湊新田・相之川・浦安・新井 日の出・入船・宝・幸・菅野・東菅野 ˚✧₊✶.•*✦¨˚✧₊⁎¨*•.✦˚✧₊⁎˚✧₊✶.•*✦

最新記事

人気記事

施工エリアArea

千葉県
市川市・浦安市

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-64-3133

営業時間
9:00~18:00
定休日
水曜・木曜日(第1・第3)

電話で相談